Ruby on Rails3でscaffold
前回の記事「さくらのVPSにRuby on Rails3をインストールする 」で、 Ruby on Rails3のインストールができたので、 アプリケーションを作成してscaffoldを実行してみます。 blogというアプリケーションを作成します。 $ cd /var/www $ rails new blog scaffoldでarticles(記事)テーブル関連のコードを生成します。 $...
View ArticleMacにRuby1.9をインストール
MacにRuby1.9をインストールする方法です。 私のMacに入っているRubyのバージョンは1.8.7でした。(おそらくデフォルトでインストールされていたもの) $ ruby -v ruby 1.8.7 (2012-02-08 patchlevel 358) [universal-darwin12.0] Ruby1.9のインストールは、MacPortsを使いました。 $ sudo port...
View Article[Ruby] ファイルの内容を16進数とASCIIで出力する
Linuxのコマンドhexdumpに「-C」オプションを付けて実行すると、指定したファイルの内容を16進数とASCIIで出力してくれて大変便利です。 $ hexdump -C “dog.png” 出力: 00000000 89 50 4e 47 0d 0a 1a 0a 00 00 00 0d 49 48 44 52 |.PNG........IHDR| 00000010 00 00 02 80...
View Article[Ruby] ASCIIコード表を出力する
RubyでASCIIコード表を出力してみました。 ASCIIコードのうち、制御文字は適当な文字列を割り当てて表示してます。 また、出力はHTMLタグです(このブログに貼れるように)。...
View ArticleRuby on Rails データベースを使用しないアプリケーションの設定方法
Ruby on Rails 3.xで、データベースを使用しないアプリケーションの設定方法です。 1.Active Recordを読み込まない アプリケーション設定ファイルに記述されているrails/allを外し、必要なコンポーネントだけ読み込むように修正します。 config/application.rb123456#'rails/all' require...
View ArticleRuby on Rails Bundlerが管理するライブラリの依存関係を更新する方法
Ruby on RailsをアップデートしようとGemfileを更新して、bundle installを実行したら以下のようなエラーになりました。 Gemfile12#gem 'rails', '3.2.9' gem 'rails', '3.2.11' $ bundle install Bundler could not find compatible versions for gem...
View ArticleRuby on Rails Gemfileで指定したライブラリを参照してくれない時の対処法
プロダクションサーバーにデプロイしてrakeコマンドを実行してみたら怒られました。 $ rake foo rake aborted! You have already activated rake 10.0.0, but your Gemfile requires rake 10.0.3. Using bundle exec may solve this....
View ArticleMac OS X rbenvでRubyのバージョンを切り替える
rbenvを使ってRubyのバージョンを切り替える方法です。 rbenvをインストール 複数バージョンのRubyを管理してくれるrbenvをインストールします。 $ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv $ echo ‘export PATH=”$HOME/.rbenv/bin:$PATH”‘ >>...
View ArticleMac OSXにRuby on Rails4のベータ版をインストールする
Mac OSXにRuby on Rails4のベータ版をインストールする方法です。 $ gem i bundler $ gem i rails –version=4.0.0.beta1 –no-ri –no-rdoc ま、これだけなんですけどね。 $ rails -v Rails 4.0.0.beta1 ちゃんと入ってます。 アプリケーションを作成してみます。 $ rails new...
View ArticleSinatra GET/POSTメソッドを一つのアクションで実装する方法
Sinatra SinatraでGET/POSTメソッドを一つのアクションで実装する方法です。 こういうふうに同じ処理をしてるアクションは無駄ですからね。1234567get '/foo' do p 'hi' end post '/foo' do p 'hi' end multi_routeという拡張モジュールを使って解決できました。...
View ArticleRubyGems パッケージインストール時にデフォルトでドキュメント生成を省略(–no-ri –no-rdoc)する方法
gemコマンドでパッケージをインストールする際、–no-ri –no-rdocを付け忘れては泣きをみてきましたが(インストール時間がかなり長くなる)、 ドキュメント生成のスキップをデフォルト設定にする方法がありました。 以下の内容を記述した.gemrcファイルをホームディレクトリに作成します。 ~/.gemrc1gem: --no-ri --no-rdoc または、12install:...
View ArticleRails + VCRでActiveRecord::Fixture::FormatError
Rails + VCRでHTTPのリクエスト/レスポンスをキャプチャして、その結果を読み込むと以下のようなエラーになりました。 ActiveRecord::Fixture::FormatError: ActiveRecord::Fixture::FormatError...
View Article